てぃーだブログ › 沖縄 ティーチ・ワンのこれ見つけた!のコーナー › 気になる情報 › 自動販売機の誤作動は電話で何とかなるものなんですね。
ストリートビューのソーシャルマップ:Navitte!
【NTTCom】ホームページ作成に必要なホスティングが月1,500円!

2010年04月15日

自動販売機の誤作動は電話で何とかなるものなんですね。

自動販売機の誤作動は電話で何とかなるものなんですね。
昨日海洋博公園でジュースが出なかったら、今日自宅に110円配達していただきました。ありがとうございます。
 
自動販売機の誤作動は電話で何とかなるものなんですね。
 無人販売所で
自動販売機の誤作動は電話で何とかなるものなんですね。
 琉球ハギを買った後のお話でした。
 明日は通常営業です



同じカテゴリー(気になる情報)の記事

Posted by ティーチ・ワン at 18:17│Comments(6)気になる情報
この記事へのコメント
この間ATMに通帳入れたら出てこなくなって、
初めて備え付けの電話を使いました。

そしたら、親切で冷静沈着なお姉さんが電話口に出てきて、
遠隔操作で通帳を出してくれました(ほっ。)

どうやら通帳の磁気がダメになってたみたい。

なんとなく、誰かが駆けつけてくると思ってたんですが
違うんですね。(イメージ:佐川急便の飛脚の絵)

とりあえず、後ろに人がつかえてなくてよかったです。
Posted by @まんまる@@まんまる@ at 2010年04月15日 18:46
@まんまる@さん
 ATM電話使ったのですか!通帳だけにきちょうな体験しましたね(笑い(
 お姉さんが出るのですか!コカコーラの方もおねえさんでしたが、お金持って来て頂いた方は男の人でした。何だかしっかりしすぎていてなぜかがっかり。面白い人が良かったです。
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2010年04月15日 20:45
お返事ありがとうございます。
そうですね、「きちょう」な体験でしたね。(ウマい!)

実は父が内地でATM関連の会社に出向してるので、
いつもATMに行くと、機械の中に
父が入ってるんじゃないかと
思ってどきどきしてしまいます(笑)
(なんかほら、たぬきが入ってて
 葉っぱのお金に換えてたりする?みたいなどきどき感?)

ちなみに父は家では超面白いですが
仕事になると途端にまじめ人間になるので(根はまじめです)
たぶん電話に出たとしても冗談は通じないでしょう・・・・。
Posted by @まんまる@@まんまる@ at 2010年04月16日 00:19
@まんまる@さん
 昔、自動販売機型のお店があって中に本当の人がいてめんどくさそうに仕事していたら面白そうだなとか空想していました。でも、恐いかも知れませんね。自動販売機のくせに食事中の張り紙。もっと人型ロボットが進歩したらどうにかなるかもしれませんね。(笑い(
 おとうさんはATMで閉店時間があって良かったですね。←行ってみたい!
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2010年04月16日 07:21
私の中では「父=ATM」になっています。

小銭入れたらダメなところに入れたら、
機械から父が出てきて叱られそうな気がします(笑)

ちなみに父は、FAXを送るときに
前もって「これからFAX送ります」と書いた紙をFAXして、
その後それが届いたか確認の電話をしてきて、
「重要機密が漏れるからな。気をつけろよ。」と言い放ち、
最終的に大した内容でもないFAXを送ってきていました。

なんなんだ・・・普段のサラリーマンは覆面で、
実はCIAの捜査官か!?とすら思いました。

いや、すごい真面目なんです、たぶん。。。
Posted by @まんまる@@まんまる@ at 2010年04月16日 13:39
@まんまる@さん
 メールもその法則だと、今からメール送ります→電話で確認ですか? かっこいい!
Posted by ティーチ・ワンティーチ・ワン at 2010年04月16日 14:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。